ただいまHPリニューアル中のため、簡易的な表示となっております。

【STUDIO】ノーコードWebサイト作成ツールの使い方

STUDIOはノーコードで(HTMLやCSSなど専用の言語を使用せずに) Webサイトを作成・運用できるサービスです。

目次

STUDIO|ノーコードでWebサイトを作成

改めて、STUDIOとはノーコードで(HTMLやCSSなど専用の言語を使用せずに)
Webサイトを作成・運用できるサービスです。
HTMLやCSSなどのコードを書けなくても直感的な操作でWebサイトを作成することができます。

とはいえ、HTMLの基本的な知識がないとはちゃめちゃな構造になってしまうことも…
基本的な知識があった上で使用するのがおすすめ。

アカウント作成からWebサイト公開までの流れ

STUDIOでWebサイトを作成する場合は、大まかに以下の流れで進めていきます。

  1. アカウント作成
  2. プロジェクト作成
  3. メンバー招待
  4. デザイン作成、CMSコンテンツ追加
  5. レスポンシブ設定
  6. SEO対策
  7. サイト公開

この記事では1.アカウント作成〜3.メンバー招待、プランのアップグレード方法について説明していきます。

STUDIOの新規アカウントを作成

まずは公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
画面右上[ログイン/新規登録]をクリック
STEP
アカウントを作成する

Facebookアカウント/ Googleアカウント/ メールアドレスとパスワード、いずれかの方法で登録します。
登録後には確認メールが送信されます。
メール本文の「メールアドレスを確認する」をクリックし、受信確認が完了すれば登録完了です。

STUDIOの新規登録画面

STUDIOの新規プロジェクトを作成

STUDIOではプロジェクトと呼ばれるものでWebサイトを作成・管理します。(1プロジェクト1サイト)
このプロジェクトに対して、他のユーザーを招待することで、複数人でWebサイトを作成・管理することもできます。

STEP
[+ 新しいプロジェクト]をクリック

「空白」「テンプレート」「ワイヤーフレーム」「Figmaからインポート」からいずれかを選択してプロジェクトを作成します。

STUDIO新規プロジェクト作成画面
STUDIO新規プロジェクト作成画面2

プラン契約はプロジェクト単位です。1つのアカウントで複数のプロジェクトを持つこと、またそのプロジェクトごとに無料/有料プランを変えることも可能です

STUDIOのプロジェクトにメンバーを招待する

プロジェクトを作成したら、共同編集するメンバーがいる場合にはメンバーを招待します。

STEP
作成したプロジェクトのダッシュボードを開く

ダッシュボードは、そのプロジェクトの全体設定を行うための場所です。
先程作成したプロジェクトから「Dashboard」をクリックします。

STUDIOダッシュボード
STEP
メンバーメニューを開く

メンバーメニューでは、そのプロジェクトにメンバーを招待したり、メンバーごとに権限を変えることができます。

STUDIOダッシュボード
STEP
メンバーを招待する

[メンバーを招待]をクリックします。
招待したいメンバーのメールアドレスを入力し[招待]をクリックします。
プロジェクトに招待できる人数に制限はありませんが、一度に最大10名まで、招待することができます。

STEP
メンバーの権限を決める

招待するメンバーは「オーナー」または「編集者」としての権限を付与することができます。
招待する時に決めることもできますし、後から変更することも可能です。

STUDIOメンバーの権限選択

オーナー:プロジェクト内のすべての操作が可能()
編集者:デザインエディタやCMS、フォームなどの操作が可能(※ プラン変更や支払履歴の確認は不可)

STUDIOプランをアップグレード

STUDIOは無料でもスタートできます。
ただし機能制限があるため、事業のために利用していく場合には用途に応じて有料プランを検討しましょう。

STEP
ダッシュボード画面左下[アップグレード]をクリック

有料プランにしたいプロジェクトのダッシュボードを開き、左下の[アップブレード]をクリックします。

STEP
プランを選択

プランを選択しましょう。※ 月払い・年払いに注意

STEP
支払い情報を入力

プラン内容を確認して、お支払い情報を入力します。

まとめ

ここまで、STUDIOの新規アカウント作成、新規プロジェクトの作成、メンバーの招待まで説明してきました。
Webサイトを公開するにあたっては他にも設定が必要な項目はありますが、ここまでがまずは初めの段階。

STUDIOは無料・有料問わず、テンプレートが豊富にありますが、
逆に言えば、テンプレートがあり過ぎてどれを使えばいいのか迷ってしまうかと思います。素敵なデザインを前に、さらに迷うことでしょう…

yui.designsではSTUDIOを使ったWebサイト制作も行っています。
サイト全体のボリュームがそれほど多くない場合やランディングページ(LP)を持ちたい場合など、
コストを抑えて制作できるのがSTUDIOでもあります。
気になった方は一度ご相談ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次